Raspberry Pi

Raspberry Pi

ラズパイでライブカメラ自作(プラレールカメラ)

ラズパイZero Wでライブカメラ自作子供が大きくなりプラレールやラジコンを一人で遊べるようになってきた今日この頃、”運転席からの景色”を見たいと思うのが乗り物好きの心情ってもの。GoProや既製品あるのでお金を払えば実現できますが、飽きた...
Raspberry Pi

ラズパイ用バッテリー PiSugar 2

ラズパイZeroサイズのバッテリーラズパイZeroを移動ステーションでライブカメラのように使いたくて購入しました。シンプルにねじで留めるだけ、設定も直感的に使えるし3時間はもつので非常に便利。インストールと細かい設定方法を備忘録もかねて書い...
Raspberry Pi

ラズパイにPi-holeとPiVPNを導入

ラズパイひとつでVPNと広告ブロック我が家に最初のラズパイがきて約2年。小さくて場所も電気もとらないのにできることは無限大、そんな魅力に取りつかれてテレビチューナーやNASをつくってきました。録画をNAS(OpenMediaVault)にい...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Pi 4でAndroid端末を自作する【LineageOS】

Androidタブレットをラズパイで自作キッチンでもタブレット見ながら料理とかしたい・・・が事のキッカケ。在宅勤務が週3日くらいで導入されて夕飯をちゃんと作るようになったのですが(もともと料理は得意)、レシピや動画見ながら料理できる環境が欲...
Raspberry Pi

Raspberry Piのデータ転送速度を測定する

ラズパイのデータ転送速度ラズパイ4を録画サーバー兼NASとしてセットアップして順調に運用している今日この頃。OMVのSMBにSSDで運用していますがWiFi接続だとどのくらいの実効速度なのか調べても出てこない。ならば自分でやるべということで...
Raspberry Pi

【ラズパイ】テレビ録画サーバーの設定

ラズパイ4テレビチューナーの設定Raspberry Pi 4を使ってNAS兼テレビチューナーを作成したのがコチラ。Dockerを使わずにOpenMediaVault + Mirakurun + EPGStation をそれぞれインストールし...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Pi 4でNASとテレビ録画サーバーを自作

ラズパイでテレビチューナー自作我が家は築40年ほどのボロ借家 (借りてるのに失礼)。猫飼っていると新しい賃貸に住めないので仕方ない話です。それはそれと、古いからか備え付けの地デジアンテナの感度が非常に悪いので室内据え置き型の地デジアンテナと...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Piをディスプレイなしでセットアップする

ラズパイをリモートでセットアップ教育用の小さい安いコンピューターがルーツのラズパイでいろいろ遊ぶために標準OSのRaspberry Pi OSをインストールし、VNCでパソコンからラズパイを操作できるようにしていきます。Raspberry ...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Pi 4でAndroid TVを自作する (Android 11)

ラズパイ4でアンドロイドTVを自作最近のテレビでは標準装備となりつつある「ネットみれます」の機能。より分かりやすく伝えるために「ネットフリックス対応」や「テレビでYouTubeみれます」と表示されてます。早い話がテレビ (モニター+テレビ放...