DIY

DIY

Xperia Z2 Tablet SO-05FをAndroid 6化(最新版)

Z2 タブレットを更新 ソニーから発売されていたZ2 タブレットのドコモ版SO-05Fをこの機種で使える最も新しいAndroid 6にアップグレードしていきます。au版のSOT21でも作業は全く同じです。最新って言ったってAndroid 6...
Raspberry Pi

ラズパイ用バッテリー PiSugar 2

ラズパイZeroサイズのバッテリー ラズパイZeroを移動ステーションでライブカメラのように使いたくて購入しました。シンプルにねじで留めるだけ、設定も直感的に使えるし3時間はもつので非常に便利。インストールと細かい設定方法を備忘録もかねて書...
Raspberry Pi

ラズパイにPi-holeとPiVPNを導入

ラズパイひとつでVPNと広告ブロック 我が家に最初のラズパイがきて約2年。小さくて場所も電気もとらないのにできることは無限大、そんな魅力に取りつかれてテレビチューナーやNASをつくってきました。 録画をNAS(OpenMediaVau...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Pi 4でAndroid端末を自作する【LineageOS】

Androidタブレットをラズパイで自作 キッチンでもタブレット見ながら料理とかしたい・・・が事のキッカケ。在宅勤務が週3日くらいで導入されて夕飯をちゃんと作るようになったのですが(もともと料理は得意)、レシピや動画見ながら料理できる環境が...
Raspberry Pi

Raspberry Piのデータ転送速度を測定する

ラズパイのデータ転送速度 ラズパイ4を録画サーバー兼NASとしてセットアップして順調に運用している今日この頃。OMVのSMBにSSDで運用していますがWiFi接続だとどのくらいの実効速度なのか調べても出てこない。ならば自分でやるべということ...
Raspberry Pi

【ラズパイ】テレビ録画サーバーの設定

ラズパイ4テレビチューナーの設定 Raspberry Pi 4を使ってNAS兼テレビチューナーを作成したのがコチラ。Dockerを使わずにOpenMediaVault + Mirakurun + EPGStation をそれぞれインストール...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Pi 4でNASとテレビ録画サーバーを自作

ラズパイでテレビチューナー自作 我が家は築40年ほどのボロ借家 (借りてるのに失礼)。猫飼っていると新しい賃貸に住めないので仕方ない話です。それはそれと、古いからか備え付けの地デジアンテナの感度が非常に悪いので室内据え置き型の地デジアンテナ...
Raspberry Pi

【ラズパイ】Raspberry Piをディスプレイなしでセットアップする

ラズパイをリモートでセットアップ 教育用の小さい安いコンピューターがルーツのラズパイでいろいろ遊ぶために標準OSのRaspberry Pi OSをインストールし、VNCでパソコンからラズパイを操作できるようにしていきます。Raspb...
DIY

デロンギ マグニフィカSの分解・清掃

マグニフィカS 分解・清掃 夏以外のほぼ毎日稼働の全自動コーヒーメーカー。夏の間は水出しコーヒーなのですがその間デロンギは放置状態。寒くなってきたので朝は温かいエスプレッソを♪と思っても数か月放置のコーヒーメーカーから出てくる黒い液体じゃキ...
DIY

キーボード付き学習リモコンのレビュー

空中マウス + キーボード + 学習リモコン 自作したAndroid TVをリビングで使うために人柱覚悟で購入した学習リモコンが便利すぎるので操作方法の備忘録もかねてレビューします。迷ってるなら買った方がいいですよコレ。 ちなみにAndr...