YB-1

車体磨き

磨くほど価値が上がるYB-1のクラシックな雰囲気をもっと出すために、メッキ部分を磨きます。YB-1に限ったことではないですが、メッキパーツが多い車体はまず磨く、これに尽きると思います(^^)磨くのはすべて“ピカール”で行いました。言うまでも...
YB-1

タンクをポリエステル樹脂でコーティング

ガソリンタンクの錆とりアパートに放置されていたYB-1を大家さんの許可もらって直したのはいいものの、レストアの定番で長期放置の代償、さび。ガソリンタンクのサビは無視できないので何とかします。ガソリン空っぽ、サイドスタンドで放置されていたため...
YB-1

キャブレターの取り外し

YB-1のキャブの取り外しキャブを取り外し、清掃します。カバーを外すために、写真赤丸のネジを外し(写真は外れています)、青丸のバネ上のバンドをずらせば、カバーが外れます。白矢印の丸いナットをペンチなどで緩め、その隣のナット(12ミリ)も緩め...
YB-1

エアクリボックス取り外し

YB-1のエアクリ取り外しキャブレターやらなんやら整備するのにもエアクリボックスを取り外す必要があります。写真右下、赤丸のボルトを2本外します。銀色のふたがしてあるエアクリボックスのふたを外し、エアクリーナーを取り出しておきます。画像1枚目...
ロードスター (NA6)

アクセルの遊び調整

NAロドのアクセル調整アクセルのちょっと遊びが大きい印象なのでつめました。エンジンルームのインマニ横、アクセルワイヤーの固定ナットをまわすだけです。白丸のナットを緩め、赤丸のナットで遊びを調整し、白丸のナットを締めることでロックします。
ロードスター (NA6)

フロントブレーキO/H

NAロドのブレーキオーバーホールフロントブレーキを簡易オーバーホールしました。ちょっと詳しく書いてみます。先に写真白矢印のボルトを軽く緩めます。緩めすぎるとブレーキフルードが垂れてくるので軽くです。その後赤丸のボルトを外していきます。写真は...
ロードスター (NA6)

エアクリーナー交換

NAロドのエアクリーナー交換交換の方法としてはエアクリーナーボックスのボルト5本を緩め、ホースバンドを緩めてホースを抜けばエアエレメントが見えるようになります。どっちが新品かは言わずもがな。きったな。品番:B6S7-13-Z40値段:315...
ロードスター (NA6)

ワイパー塗装

ワイパーブレード塗装ワイパーがサビだらけだったので塗り直しました。耐水ペーパーでサビを落とし、シャシーブラックで塗りました。ついでにワイパーゴムも交換。ロードスター(NA、NB)は長さ40cmです。 黒いものがちゃんと黒いと車が引き締まって...
ロードスター (NA6)

ハブボルト交換

NAロドのハブボルト交換NA6CEのハブボルトを打ち変えました。正規の方法ではないので参考までに。品番:B455-33-062値段:\294    (2013年ごろ)キャリパーとローターをはずします。ここからがちょっと問題ありです。ハブナッ...
ロードスター (NA6)

デフオイルの交換

NAロドのデフオイル交換オイル交換の常識、フィラーが緩むことを確認してからドレンを緩めオイルを抜きましょう。オイル抜いたはいいけどいれられないなんて事になりかねないからね(^^;)写真黄色いボルトがフィラーです。規定量は0.8リットルだった...