モトコンポ モトコンポの燃料コック分解修理 フューエルコックのオーバーホールウチのモトコンポ、普段は燃料コックはOFFの位置にして放置保管。久しぶりに乗ろうと思ってONにしたらポタポタと地面にガソリンが結構な勢いで垂れました...2秒に一滴くらいの結構な漏れだったので放置できず。モト... 2017.07.20 モトコンポ
バイク ピザ焼き器でフランスパン 自宅deフランスパンカリッとモチッとフランスパンを家で作ってみましょう。フランスパン“風”なら安くスーパーでも買えますが、ちゃんと穴が大きくあいた固いパンを目指します。簡単ですがちょっと時間がかかります (^^;) ふんわり穴ぼこつくるには... 2017.07.12 バイク
モトコンポ モトコンポのたたみ方 へ~んしん!今後絶対こんなバイクは発売されない、そう断言できるホンダのモトコンポ。小さいバイクは幾多とあれど(そんなにないか)、たたんで積めるのはモトコぐらいでしょう。そんなモトコ、意外と知られていないたたみ方をご紹介します。“たためる”と... 2017.06.11 モトコンポ
モトコンポ サイドミラー 純正部品モトコのサイドミラーですが、いまだに新品でホンダから買えますヨ。品番:88110-GC6-305価格:2170円(2015.03)左右つけるには二つ必要ですが、トコトコ走るバイクなので右側だけつけてます。右だけならたたむのにも苦労は... 2017.06.04 モトコンポ
クラシック50 メーターギア修理記 メーターギア修理記めずらしく楽な作業だったわけで。症状はメーター不動。ワイヤーが切れてないことは確認済みで、ホイール側のギア本体。中のベアリングがスムーズに回らずホイールとのツメが曲がってました。フロントをあげることができる環境でないとむず... 2017.06.04 クラシック50
クラシック50 チャンバーあぶり記 BBQ(マフラー炙り)記症状:アイドリングするけど、パワーがでない。最高速:15 km/hほど2ストの宿命でしょうか、チャンバーのつまりです。エンジン始動するけどなんか苦しそう、最高速は歩くくらいでした。2ストはチャンバーの排ガスの流動も利... 2017.06.04 クラシック50
クラシック50 ブレーキオーバーホール記 フロントブレーキO/Hさて、エンジンかかったことだしブレーキに着手します。とりあえずブレーキフルードを交換・・・のときにブリーダープラグからにじみが。どうやら前整備した人が締めすぎたようで、奥まで締めても漏れる・・・。プラグよりキャリパーの... 2017.06.04 クラシック50
クラシック50 セルモーター修理記 セルを分解修理なくてもいいけどあったら幸せなモノ、セルスターター。実はキャブレターのオーバーホールでエンジンがかかることを確認できたので、とりあえずセルを治すことにします。毎回押しがけは大変ですから(^^;)症状としてはセルの空回り。ウィー... 2017.06.04 クラシック50
クラシック50 クラシック50のエンジンのおろし方 エンジンおろしセルモーターの不具合箇所発見のためにエンジンをおろすことにします。汚れをふいてあげるいい機会でしょう♪作業スペース確保のため、エアクリボックスを取り外しておきます。ただねぇ・・・このバイクをさわりだすと、いろいろ気づいちゃうの... 2017.06.04 クラシック50
ジール キャブレターの油面合わせ ジールの油面合わせせっかくキャブレターをオーバーホールしても、その性能を100%発揮してもらうにはセッティングが必要です。油面合わせを行います。ちゃんとやろうと思ったら油面合わせは大変でした・・・正規の手順は大変なので、簡易的に、1つだけ車... 2017.06.03 ジール