スイフトスポーツ (ZC31S)

シモタのカーボンチャンバーシステムII

スイフトの社外エアクリーナー取りつけてから1ヵ月チョイ経過したのでインプレッションを。ジムカーナで1速高回転でのもさっとした感触をなんとかならないかな~と思い交換。マフラーはHKSのLEGAMAX(HKS九州オリジナル)をつけての感想です。...
スイフトスポーツ (ZC31S)

エアダクト自作

エンジンルームにエアダクト自作サーキット対策にエアダクトを設置しました。売っているエアファンネル、ダクトを買えばいいのでしょうが、それだけで約4000円もするので自作しました。エアクリーナーをシモタのカーボンチャンバーシステムに変えてたので...
スイフトスポーツ (ZC31S)

RS-R Ti2000

スイフトにダウンサスの感想スイスポのタイヤとフェンダーの隙間をどうにかしたく、DIYで取り付けました。取り付け方法はコチラへ車高はほぼ狙い通り、程良く落ちました。走行性能アップは目的としていませんので、街乗りでの感想となります。車高は実測2...
スイフトスポーツ (ZC31S)

スイフトにダウンサス取り付け

ダウンサス取り付けフロント編はコチラサス一式を外したあとショックアブソーバーとバネを分離します。外した純正サスペンションを上から見ると写真のようになります。見えているのが純正アッパーマウントです。ホントはスズキスポーツの強化マウントにしたか...
スイフトスポーツ (ZC31S)

エンジントルクダンパー

トルクダンパー取り付けとレビュー縁があってエンジントルクダンパーを譲っていただけたので装着しました。取り付けは工具一式そろっていて2時間くらい。先に言うのもアレですが、この製品は(この類のものは)オススメしません。若干の不快感と、長い目でみ...
スイフトスポーツ (ZC31S)

トラストの減衰コントローラー取り付け

リモートコントロールキットトラスト製の減衰コントローラー、「リモートコントロールキット」を取り付けたことがあるので載せておきます。今は外してありますが。車内から減衰調整できるスグレモノです。スイフトだとパフォーマンスダンパーType Sに取...
スイフトスポーツ (ZC31S)

ブリッド ブリックス

BRIDE BRIXBRIDE製の中古シート、BRIX(BRIX Ⅱじゃない)です。この記事の時点で純正セミバケ→BRIDE BRIX→BRIDE ZETAⅡとつかってきています。純正OPのRECAROも街乗りではいいのですが、ジムカーナな...
スイフトスポーツ (ZC31S)

DIYでブレーキオーバーホール(シール交換)

シール類交換さて、室内の作業です。キャリパーの取り外し方はコチラ。ピストン内のOリング交換、ピストンのブーツの交換です。やることはフロントもリアも同じです。スイフトZC31Sの場合の品番と価格(2013年)を書いておきます。 フロントOリン...
スイフトスポーツ (ZC31S)

フロントブレーキキャリパー取り外し

キャリパー取り外しブレーキオーバーホールのためにフロントキャリパーを外します。ブレーキパッドが交換できればキャリパー外しもDIYでできるレベルと思います。今回はオーバーホールのために取り外しました。ピストンを押しだす時にエアツールがあると便...
スイフトスポーツ (ZC31S)

ステアリングボス HKB OU-248

スイフトのステアリングボスHKBのスズキ車用ステアリングボスです。スイフトスポーツ (ZC31S) 用に購入。特に可もなく不可もなくといった印象です。エアバッグキャンセルハーネス、必要な工具も付属しますが純正のエアバッグカバーを外す際に必要...