スペーシア (MK32S)

スペーシア (MK32S)

DIYでアンサーバック解除

スペーシアのアンサーバック解除解除というかピピッと音がでるスピーカーの配線を引っこ抜きました。というのも我が家のスズキのスペーシア (MK32S) はエンジンスターターをつけているのでリモコンからエンジンかける (つまり車内に鍵がない) た...
スペーシア (MK32S)

DIYでスモークフィルム貼り付け

スペーシアにリアフィルム後部座席のチャイルドシートに日光が直撃して子供の額にうっすら汗がでるので断熱目的でリアにスモークフィルムを貼ることにします。とはいえ自動車量販店に頼むと軽でも2万円以上かかるのでDIYで貼ることにします。スペーシアの...
スペーシア (MK32S)

DIYでスペーシアのオイル交換

スペーシアのオイル交換我が家の主力、スペーシア。型でいうならMK32S、前期型です。新しいスペーシアやその他スズキの軽とエンジンは同じです。車高下げてないしフロントのオーバーハングが短いのでオイル交換はとても楽。BRZとかTTクーペだとアン...
スペーシア (MK32S)

ドライブレコーダーをDIYで設置

ドラレコをDIYで設置スペーシア (MK32S) にドライブレコーダーをきれいにつけたかったのでピラーやらナビやらを外して内装の内側に沿わせて配線しました。フロントガラスやピラーのすぐそばに設置する場合の作業手順なんかをご紹介します。今回は...
スペーシア (MK32S)

DIYでスペーシアのプラグ交換

プラグ交換昔の車は2万キロごとに交換なんて言われてましたが、今どきは10万キロごとでいいらしいです。初回車検、新車から3年で7万キロということでちょっと早いですが交換しました。別に高いものではないので気持ち的にも4-5年に一回交換でもいいか...
スペーシア (MK32S)

車のエアコンのエバポレーター洗浄

エアコンのにおいとり半年くらい前からエアコンつけるとカビのにおいが。特に雨の日がすごく、俺の足のほうがましだってくらい。エアコンフィルターを交換しても改善しなかったので、エバポレーターを洗浄剤できれいにしました。エバポレーターとは簡単に言う...